おはなしを楽しむ会
2011年06月12日
第1回の「おはなしを楽しむ会」が
6月7日、環境の杜にて開催されました。
参加者は10名+赤ちゃん達^^
おはなしをしてくださったのは
「おはなし木の会」のお二人、
古謝さんと上地さんです。
いつも子ども園まあるで
子ども達にお話してくださっています。
絵本を読み聞かせるのではなく
覚えたおはなしを素話で語ってくださるのです。
今回は、おとなのためのおはなし会。
子どものお話のときには親は入れませんので
まあるママ達でも
お二人のお話を聞くのは初めて!
という人がほとんど。
溢れる期待で皆、口元がほころんでいます。
まずはじめに、おはなしのろうそくに
火を灯します。
この小さな灯が、場の空気を
一気に静かで集中したものに
変えてくれるような気がしました。
おはなしの時間が始まった!という
ワクワク感も静かに高まります。
子ども達も、いつもこんな気分なのかしら?!
おはなしは
上地さんの「こすずめの冒険」
古謝さんの「小さなこげた顔」
の二つでした。
「こすずめの冒険」は
幼稚園の子ども達も大好きなお話。
うちの子も大好きで、
しょっちゅうリクエストされて
絵本を読んでいます。
お馴染みのお話だけど、
素話で語られるのを聞いていると
グイグイ引き込まれるよう。
上地さんの鳥の鳴き声が
とっても上手で魅力的!
大人の私でもワクワクしちゃいました。
「小さなこげた顔」は小学生の子どもに
語るお話なのだそうです。
ネイティブアメリカンのおはなしで、
内容といい、語り口といい
何かとても大切なお話を伝えてもらっている
という気持ちになりました。
素話というのは
単に「暗記したお話を読む」
という行為ではないんだ!
ということがよく分かりました。
その人の身体の中から湧き出てくるような、
さらにいえば
背後にある何か大きなもの
…なんといえばいいのでしょう…
人類の叡智の歴史、といえばいいでしょうか、
その語り部として大事な事を伝えてくれている
という感じがしました。
とても豊かで幸せな時間をいただきました。
こんなお話を聞ける子ども達って
幸せだな~。
先生方に感謝、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そうそう、忘れちゃいけない、
お話の時間の前後、お茶を飲みながらの雑談も
とっても楽しかったです♪
soramomo
〇「小さなこげた顔」の載っている本『アメリカのむかし話』は絶版になっています。
こちらの復刊ドットコムに投票しましょう~^^
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28201
6月7日、環境の杜にて開催されました。
参加者は10名+赤ちゃん達^^
おはなしをしてくださったのは
「おはなし木の会」のお二人、
古謝さんと上地さんです。
いつも子ども園まあるで
子ども達にお話してくださっています。
絵本を読み聞かせるのではなく
覚えたおはなしを素話で語ってくださるのです。
今回は、おとなのためのおはなし会。
子どものお話のときには親は入れませんので
まあるママ達でも
お二人のお話を聞くのは初めて!
という人がほとんど。
溢れる期待で皆、口元がほころんでいます。
まずはじめに、おはなしのろうそくに
火を灯します。
この小さな灯が、場の空気を
一気に静かで集中したものに
変えてくれるような気がしました。
おはなしの時間が始まった!という
ワクワク感も静かに高まります。
子ども達も、いつもこんな気分なのかしら?!
おはなしは
上地さんの「こすずめの冒険」
古謝さんの「小さなこげた顔」
の二つでした。
「こすずめの冒険」は
幼稚園の子ども達も大好きなお話。
うちの子も大好きで、
しょっちゅうリクエストされて
絵本を読んでいます。
お馴染みのお話だけど、
素話で語られるのを聞いていると
グイグイ引き込まれるよう。
上地さんの鳥の鳴き声が
とっても上手で魅力的!
大人の私でもワクワクしちゃいました。
「小さなこげた顔」は小学生の子どもに
語るお話なのだそうです。
ネイティブアメリカンのおはなしで、
内容といい、語り口といい
何かとても大切なお話を伝えてもらっている
という気持ちになりました。
素話というのは
単に「暗記したお話を読む」
という行為ではないんだ!
ということがよく分かりました。
その人の身体の中から湧き出てくるような、
さらにいえば
背後にある何か大きなもの
…なんといえばいいのでしょう…
人類の叡智の歴史、といえばいいでしょうか、
その語り部として大事な事を伝えてくれている
という感じがしました。
とても豊かで幸せな時間をいただきました。
こんなお話を聞ける子ども達って
幸せだな~。
先生方に感謝、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そうそう、忘れちゃいけない、
お話の時間の前後、お茶を飲みながらの雑談も
とっても楽しかったです♪
soramomo
〇「小さなこげた顔」の載っている本『アメリカのむかし話』は絶版になっています。
こちらの復刊ドットコムに投票しましょう~^^
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=28201
Posted by 虹たね at 22:11│Comments(0)
│こんなことしてます